本文へスキップ

一人ひとりの子どもの成長を見守ります

お問い合わせは、月~金【祝日除く】午後1時~9時
TEL.079-564-6808

〒669-1544 兵庫県三田市武庫が丘6-19-2

よくあるご質問

下線のある文章をクリックすると、その項目へジャンプします。


ご質問1 どのような先生が教えてくれるのですか?

ご質問2 生徒数は何人くらいですか?

ご質問3 1対6でも充分に教えてもらうことはできますか?

ご質問4 いつでも入塾できるのですか? 入塾テストを設けました

ご質問5 入塾後、月謝・教材費以外に必要な費用はありますか? 

ご質問6 授業料が、他塾に比べてなぜ安いのですか?
       当塾使用教材以外の持込み教材の場合、なぜ高くなるのですか?
ご質問7 高校生の指導は小中生と同じですか?(高校生は現在募集していません)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご質問1 どのような先生が教えてくれるのですか? 

回答

生徒数が少ないときは、塾長が一人で指導しています。(塾長の自己紹介は、「特徴の●5」にあります。) 

生徒が多いときは、例えば中学生の場合、①テストの採点係 ②素人でも教えやすい中位の生徒の英語の指導係(英検の2級以上の大学生で、10時間の研修後の昇進試験で合格した者) ③素人でも教えやすい中位の生徒の数学の指導係(中3生の兵庫模試で100人中10位以内上の大学生で、10時間の研修後の昇進試験で合格した者)を雇用しています。①②③とも、横山周辺に住んでいる関西学院大生、または元当塾生だった大学生の中から選びます。 

1教室内に塾長と学生指導係がいつもいるので、学生指導係が困っているときには塾長が直ちに処理できる態勢です。 

個別指導に要求される指導のレベルは、本来一斉授業よりも厳しいものです。一斉授業では物足りないから個別指導塾に入塾されているのですから。 

学力差で言えば、小6で小3~中3までの学力差があるいう報告があります。小6であっても、小3までもどって指導しないといけない生徒がいるのです。個々の学力に対応するために、教材の種類が一斉授業よりも格段に増えます。当然、講師の研修に時間がかかります。1年ほどでやめるアルバイト学生では、この研修費(研修生本人の人件費と教える講師の人件費の合計)がバカにならないのです。ということは、研修の必要がない教えやすい生徒を教えさせることになります。 

 

ご質問2 生徒数は何人くらいですか? 

回答

 塾長の指導の目が完全に行き渡る範囲の生徒数(小中生全体で、総定員20名)としています。個別指導中心のため、一人の教師が教えられる生徒の数に限りがありますので、定員を超えた曜日の受講はお断りしています。 

分教室をつくって、100人、200人にするつもりはありません。というのは、指導マニュアルを作成するとき、一番レベルの低い講師でも教えられるように作る必要があります。ということは、講師が増えるほど生徒指導のレベルを下げなくてはいけないということになります。 

20年ほど前に当塾も南が丘教室・相野教室・志手原教室・藤原台教室と教室展開をしていましたが、このような理由で、指導レベルが下がる一方なので中止しました。そして「1教室で、個別指導を極める」と、方針転換しました。

当塾は、経営の理念として、規模は小さくても、〝高品質〟な塾にしたいと考えています。 

 

ご質問3 1対6でも充分に教えてもらうことはできますか? 

  回答1

先生1人で生徒1名をつきっきりで指導したほうが、成績が上がりそうです。しかし実際は、成績は上がらないのです。それは、生徒が教えてもらうのを待つという依存状態になってしまうからです。「すぐに聞けるから、覚えなくてもいいや」という甘えが生じるからです。 

成績を上げるには、先生が指導する時間より、自分で考える時間・覚える時間を増やすことです。ちなみに、成績向上のポイントは、「学習内容を理解すること」と「理解したことを反復演習して、いつでも独力で、できるようになること」です。そのためにも、当塾では、生徒に自分で考え、より多くの問題を解かせ、学習する時間を増やす学習方針を採用します。  

もちろん「質問したいときにはすぐに質問できる」「1人ひとりに合わせて分からない部分を教えてもらえる」という個別指導は行ないますので、ご安心ください。 

具体的に「1対6でも充分に教えられる仕組み」を説明します。このホームページのメニューに 「特徴」として挙げた次の2つの工夫があるので、余裕をもって、1対6でも充分に教えることができます。実際この方法で、20年近く指導してきました。 

1 「説明→演習→進級テスト→宿題 」 によるキッチリ指導

例えば、当塾では、中1数学「方程式」の計算分野を11ステップ、文章題分野を15ステップに細分化しています。そのステップごとに、「説明→演習→進級テスト→宿題 」 によるキッチリ指導しています。もし、進級テストで不合格になったときの説明範囲はそのステップの学習内容に限定されます。限定された学習内容なので説明時間が少なくて済みます。これにより、その生徒を短時間で説明をして、待たすことなく他の生徒を指導できるのです。また、その生徒にとっても、説明を受ける時間が短くなったぶん、問題演習時間が増えて学力が付きます。 

進学塾や学校のように、単元ごとにテストをする場合はどうでしょうか。もし、単元テストで不合格になったときの説明範囲はその単元全部に広がります。説明時間が大幅に増え、1時間に及ぶこともあるでしょう。その生徒につきっきりになって、他の生徒の指導どころではなくなります。 

2  自学能力を高める徹底した反復指導

生徒からの質問で多いのは、すでに習ったことを忘れての質問です。この質問をなくすために、忘れる前に既習分野の復習を頻繁にさせます。この時、テスト時間と得点を記入して、手抜きになりがちな反復学習に緊張感を与え、学習効果を高めています。

 

このような工夫があるので、余裕をもって、1対6でも充分に教えることができ成績が上げられるのです。 

 そこでお願いがあります。当塾では既習分野の復習を集中的に夏期・冬期・春期講習中に行っています。講習の受講時間が少ないと、反復指導効果が機能しなくなり、成績は上げられなくなります。夏期・冬期・春期講習の十分な時間の受講は、当塾では必須です。 

回答2

実は、当塾にも10年ほど前には「1対2コース」がありました(もちろん「1対6コース」よりは2倍ほど割高です)。しかし、生徒の皆さんは「1対6コース」しか選択されないのです。それで、「1対2コース」は廃止しました。 

回答3

例えば、「ギョウザの王将」で学生アルバイトがニンジンを1本刻む間に、ベテランの店長が同じ1本では恥ずかしいと思いませんか。プロ講師が、大学生と同じ生徒数しか教えられないというのは、情けないと思いませんか。「学生アルバイトレベルの指導なら、俺は1対6でも教えられ、成績も上げられるぞ」というプライドなのです。
 

ご質問4 いつでも入塾できるのですか?  

回答

できます。当学習塾は個別指導という形態をとっており、お子様の学力・進捗・要望にあわせて授業を進めてまいります。学期の途中での入塾であっても、お子様の学力を拝見させていただいてから相談のうえ個々に指導方針を決めていきますので、安心して授業を受けていただくことができます。但し、ご希望の曜日・時間帯が定員を満たしている場合は、入塾をお待ちいただくこともございます。 

ただし、小6・中3の受験生の9月以降の入塾生は、月謝が1割(小中)ほど高額になります。その理由。以前から来ている生徒は、苦手分野を熟知しているので、楽に講師はうまく指導できます。しかし、9月以降の入塾生は、成績資料が少ないので、受験指導中に思わぬ苦手分野があったりして、講師がとまどったりするからです。また、どんなトラブルでも対応できる知識と経験がある一流の講師でないと務まりませんし、このようなトラブルに備えて一度に指導できる生徒数を絞るからです。
 

入塾テストを設けました 2022年1月15日以降 

 近年、周囲の生徒に迷惑をかける生徒の入塾が多くなりました。例えば、歩き回る、話しかける、頻繁にトイレに行く、携帯電話に触る、寝る、遅刻する、など他の生徒の迷惑になり、やる気をジャマする態度をとるなど。

これを放置すると、まじめな生徒を伸ばすことができなくなります。入塾時点で、迷惑をかける生徒を見つけて、お断りするしか方法がありません。

 当塾の「入塾テスト」は、①当塾の指導で成績が上げられるか、②周囲の生徒に迷惑をかけないで学習できるか、の2つを見るためのテストです。テストの内容は基礎的なものです。

ご質問5 入塾後、月謝・教材費以外に必要な費用はありますか? 

回答

ほとんどありません。当学習塾では、月謝・教材費のみという簡単な料金体系をとっておりますので、基本的に記載されている月謝以外の費用がかかることはありません。 

ただし、以下の費用につきましては、実費をいただきますので、ご了承願います。

・塾外で行う会場模試、塾内で行う一部模試

・指導科目変更に伴う教材費

・発展問題・苦手分野補習問題などを演習するための補助教材費(必要に応     じて)

・希望者限定コース(英検・漢検対策コースなど)の受講料および教材費(受講希望者のみ)

・希望者限定サービス(入室メール発信、成績保証制度)

・志望校入試問題分析料(公立高校受験は除く) 

 

多くの学習塾では、月謝・教材費とは別に、月2,000円ほどの施設維持費、20,000円ほどの年会費などがかかります。月謝が安くてもそれ以外の費用が多くかかってしまう場合があり、学習塾を選ぶ際はご注意してください。 

 

ご質問6 授業料が、他塾に比べてなぜ安いのですか? 

回答

 ① 自宅で塾をしているため、家賃が発生しないから。 

 ②「個人塾」なので、チェーン塾と違って、チェーン本部の会社に〝フランチャイズ料〟を払う必要がないから。 

 ③「広告宣伝費」をほとんどかけていないから。

   生徒が来ないからと言って、広告で集めようとするのは、商売としては邪道です。当塾では、一定の割合以上の広告費は支出しません。生徒が来ないのは、指導の品質が悪いのだと考え、教務の方に力を入れます。  

④「個人塾」で、教室長が、じかに教えているから。 

 ⑤ 図書館・書店から最新の指導方法の本を立ち読みして、指導に生かし、成績を上げて、結果として退塾者が少ないから。 

授業料を抑えて、生徒には週1回分の授業料で週2回・3回来てもらえたほうが成績を伸ばせる、と考えるからです。週2回か、週3回かで、指導効果は格段に違ってきます。同じ費用であれば、指導効果を高めるほうに費用をかけるべきだと考えています。 

チラシにも、ホームページにも授業料を記載していない塾は、入学金、授業料、その他経費がとても高い塾、と思って間違いありません。大手進学塾の経営方針とは、もともとよくできる生徒の合格実績で高品質指導をよそおい、その合格実績につられてきた生徒から高い月謝で儲けようという魂胆が多いです。 


なぜ、当塾使用教材以外の持込み教材の指導の場合は、月謝が高くなるのでしょうか?

(すでに述べたことと一部重複しますが、お許しください) 

 テキストを定めないと「説明→演習→進級テスト→宿題 」 によるキッチリ指導(多人数教えてコストを下げて、しかも高品質指導)ができない 

例えば、当塾では、中1数学「方程式」を25ステップに細分化しています。ステップごとに、「説明→演習→進級テスト→宿題 」 による指導しています。もし、進級テストで不合格になったときの説明範囲はそのステップの学習内容に限定されます。限定された学習内容なので説明時間が少なくて済みます。これにより、その生徒を短時間で説明をして、待たすことなく他の生徒を指導できるのです。 

 上記の「説明→演習→進級テスト→宿題 」指導を構築するためには、そのテキストに合った①最適なステップ数の設定、②進級テストの作成、③短時間で説明できる方法の考案、④そのテキストでは教えにくい項目のための補助プリントの作成、演習テキストの準備・・・このような教材群を開発・用意する必要があります。これにはかなりの時間がかかります。(実際、教科書が改訂になると教材も大きく変わるので時間をかけて①から④を作り直します)

 当塾使用教材以外の持込み教材の指導の場合にも、指導の品質を維持するために同様の①、②、③、④の準備をします。1人の生徒のために(同じ高校で、同じ進学コースの生徒が入塾する可能性は0に近い)これらの準備を予習時間としてすると、採算が悪化します。例えば、指導料1時間2000円だとしても、指導1時間・予習1時間だと正味2時間労働となり、正味の時給は1000円となります。どうしても高額にならざるを得ません。

 

(3)  業界相場  インターネットで「家庭教師 費用」で検索した結果です。

業者1:
中学生 の指導料1コマ(30) 1,000(税込)   1h 2000

 高校生 の指導料1コマ(30) 1,250(税込)   1h 2500 

業者2: 
登録料42000円  管理費4500円(毎月)交通費 実費

授業料3000円~4000円(1時間当たり)  

業者3

コース名  60分×月4回  90分×月4回  120分×月4

補習    10,200      15,200      20,200 兄弟同時最安
                          1h 1388

ベースUP 15,000       21,600     27,200 人気コース 
                          1h 3400

プロ    24,000      36,000     48,000  プロ教師  
                          1h 6000

トッププロ 32,800      49,200     65,600  最上級認定者
                          1h
 8200

 

 

ご質問7 高校生の指導は小中生と同じですか? 

回答

私自身高校時代は、勉強方法や進路で大いに悩みました。例えば、中学で覚える英単語は1000語ですが、大学入試では5000語必要とされています。同じ3年間で5倍も負担が違うのです。それに、中学でよくできても、進学校に進めばできる生徒はいくらでもいます。どんなに頑張っても、なかなか成績は上がりません。この辺であきらめて進路を変えた方がよいのか、不安になったものです。 

このように、大学受験では、合格のために必要な勉強量と、生徒の精神的・体力的な負担は、高校入試と比べて、大きなものとなります。したがって、当塾では、高校生には勉強方法や進路の相談を、力を入れています。 

なお、現役合格の秘訣は、学校の授業を大切にすることです。授業の予習・復習、期末テストと繰り返し学習が多いので、覚えやすいからです。レベルが低いと舐めないで下さい。徹底的に繰り返して、授業を完全に自分のものにしてください。
そのために、当塾は学校でお使いの教材の完全マスターを目指して、学校授業をサポートします。

 

 

 

 


information

このホームページは、SSL化によって通信を暗号化して安全性を高めています

 もしもご覧のホームページのアドレス(URL)が、http://hukuin.sakura.ne.jp
でしたら、これは古いアドレスで、削除する予定です。
新しいアドレスの
https://hukuin.biz
の方へ切り替えてください。これをクリックすると移動できます。
httpsのsはSSL化によるsafetyを表す文字になっています。


北摂英数学院

〒669-1544
兵庫県三田市武庫が丘6-19-2
TEL.079-
564-6808
受付:午後1時~9時            (土・日・祝日除く)

申し訳ありません。メールアドレスは、相次ぐ迷惑メールのため削除しました。

塾長のYouTubeのご案内
中学理科 電磁気

中学理科 電気計算

塾長の電子書籍のご案内
アマゾン

日本語版 オームの法則

英語版 オームの法則


楽天kobo

どの子も伸ばせる指導法

でじたる書房

自販機・ランナーモデルによる 高校受験電気計算


塾長の出版への2つの思い
中学理科「電気」の指導法に、ライフワークとして取り組んでいます。以前、公的なアンケート調査で、電気は中学生にとって最も苦手な分野との報告がありました。
今後とも電気産業は日本の発展に欠かせない産業です。その入り口の中学理科で、苦手意識を持たせる訳にはいかないという思い。

英語の学習を受動的に、仕方なしにやっている生徒がほとんどです。
勉強のための勉強ではなく、世界に打って出るためのビジネス手段として英語学習に取り組んでほしいという思いから、英語版「オームの法則」を出版しました。